ペントアワード
2007年から毎年ベルギーで実施されている、世界的に優れたパッケージデザインを表彰するコンテストです。パッケージという媒体の重要性を考え、デザイン業界、マスコミに広めていくことを目的にしている名誉ある賞です。
レッドドットアワード
1955年からドイツで開催され、毎回40カ国以上から参加がある世界最大のデザイン・コンテストのひとつです。レッドドットのマークは、卓越したデザインに対して品質保証をする印であり、このマークを認識票としてつけることが許された製品は、世界中で注目を浴びています。
南国のサトウキビから採れた原料糖に糖蜜を加え、昔ながらの製法で丁寧に仕上げた特撰玉糖。自然界の食物のようにミネラル分を多く含んでいるので、甘さにもコクや旨みがあり、料理の隠し味にもお使いいただけます。自然食品派の方におすすめ。
1918年(大正7年)創業。老舗の含蜜糖専門メーカーとして、伝統の製法を守り続ける。職人が丹精込めて造った砂糖は、どれも体にも優しく、幅広い年代に人気。
東京都江東区東砂6-3-19
TEL.03-3644-3164
http://www.e-osatou.com/
希少な国産の天日海塩。長年にわたる研究により、1977年に独自の天日採塩法を確立。少量ずつ、手間暇かけて作るため、海外で大量生産される天日塩とは成分も味も異なります。じっくり溶けるザラメ状の結晶で、奥深い味わいが特徴です。
1972年(昭和47年)創業。原料産地、製造産地ともに国内にこだわる。天日と平釜で作る「海の精」は、調味用塩のほか、高級加工食品の原料用塩にも使われている。
東京都新宿区西新宿7-22-9
TEL.03-3227-5601
http://www.uminosei.com/
長期熟成させた厳選酒粕から造るコクと旨みのある粕酢(赤酢)をブレンドした、酸味まろやかな国産米酢を使用。お米から作ったお酢なので、寿司のシャリにも合います。コク、旨み、キレの3拍子そろった味わいは、有名寿司店からも支持されています。
1937年(昭和12年)創業。酢造り一筋に70余年。原料の吟味はもちろんのこと、手間暇を惜しまない基本に忠実な酢造りを続ける。寿司職人からの信頼も厚い。
東京都江東区新木場4-2-17
TEL.03-3522-1111
http://www.yokoi-vinegar.co.jp/
国産丸大豆を原料に、1年間じっくり熟成させた濃口醤油。3代目当主が代々伝わる醤油造りの粋を集めて造り上げた逸品で、独特のコクと優雅な香りが特徴。仕込みに使う塩水を少なくすることで、丸大豆の自然な甘みと旨みを醸します。
1908年(明治41年)創業。”東京の故郷”あきる野で、醤油造り一筋に1世紀を数える。昭和45年にはいち早く無添加醤油を製造。手間暇を惜しまない、丁寧な製法が人気。
東京都あきる野市山田733-1
TEL.042-595-1212
http://www.kondojozo.com/
原材料に、東京・日野市で生産する「多摩川梨」や長野県産りんごなどのフルーツを30%以上配合。味は非常に軽くて、マイルド。揚げ物はもちろんのこと、ドレッシングとして野菜にかけても酸味を感じることなく、美味しく召し上がれます。
1850年(嘉永3年)創業。ソース、たれなどの開発、製造、販売を手がける。業界に先駆け食品添加物を使用しないソースの開発に成功。安心安全な商品づくりに努める。
東京都東村山市久米川町3丁目28-2
TEL.042-395-0554
http://www.pole-star.co.jp/